広告




Sponsored Links

不動産売買営業の転職体験談

不動産仲介営業マンは無資格だと難しい?未経験で転職したい人へ​

不動産 仲介 無資格

(不動産仲介は無資格だと難しい?)

  • 不動産仲介営業マンは無資格でもなれる?
  • 入社後に宅建士などの資格をとるように言われる?
  • 未経験採用に年齢は関係ある?若い方が有利?

不動産業界で働いてみたくても、未経験で資格もないと採用してもらえるか不安ですよね。

この記事では、無資格・未経験でも不動産仲介営業マンになれるかについて解説します。

これから不動産業界で働く予定の方は参考にしてください。

ad-baibai↑

無資格・未経験でも不動産仲介営業マンになれる!

不動産 仲介 無資格

(無資格でも不動産仲介営業マンになれる!)

不動産仲介は、資格が無くても営業活動ができます。

なぜかというと、不動産契約で必要な資格である宅地建物取引士の役割は

  • 重要事項説明書の説明と署名捺印
  • 契約書の署名捺印

の2つだからです。

つまり、まだ契約まで至っていないお客様に対しては、無資格未経験でも営業活動は可能だということです。

未経験で入社の人が多い業界なので、経験のありなしは気にすることはありません。

注意点としては、法人相手の場合は無資格だと信用を得るのが難しいため、法人営業には向かないでしょう。

不動産仲介営業マンとして実際に働いている人たちはこんな感じ

実際に不動産営業マンとして入社してくるのはこんな職歴の人が多いです。

  • 飲食店
  • 運送業
  • 広告会社
  • 水商売 など

営業の仕事自体未経験だという人多いですし、「これから心機一転頑張りたい!」という人が大半です。

入社の動機で多いのは

  • 給料が低い職場から脱却したいから
  • 夜勤が無い業界で働きたいから

という理由が多いです。

不動産仲介の営業は求人の門戸が広く、やる気さえあれば無資格未経験でも受け入れてくれる会社も多いので自分にあった会社を探してみましょう。

ad-baibai→

不動産仲介営業マンは「働きながら資格を取る」がおすすめ

不動産 仲介 無資格

(転職できたら働きながら資格を取ろう!)

不動産仲介の営業マンは資格があるとお客様の信頼を得やすいです。

資格取得のサポートが充実している企業も多くあるため、求人サイトを隅々までチェックしましょう。

無資格で入社しても実際の業務と資格の内容がリンクしているので、勉強中のイメージしやすく取得の確率もぐっと上がります。

どちらも1年間頑張って勉強すれば取れる資格ですし、その期間だけ頑張れば一生役に立つ資格になりますよ。

おすすめ資格1. 宅建士

宅建士の資格は不動産の法律全般や民法まで取り扱うので、不動産という大きな買い物をするお客様の安心につながります。

宅建士の資格を持っていれば、

  • 重要事項説明書の説明と署名捺印
  • 契約書の署名捺印

この独占業務ができて、1人で契約まで完結できるため社内での評価も上がるでしょう。

おすすめ資格2. ファイナンシャルプランナー

不動産の営業マンは、お客様とお金の話をする機会が非常に多いです。

住宅購入には

  • 住宅ローン
  • 火災保険

など、生活に直接関係するお金の問題が山積みですよね。

ファイナンシャルプランナーの資格を取得すると、お客様の収入から無理のない住宅ローンの組み方や保険のアドバイスができるようになります。

お客様のよくある不安を取り除けるので、契約までこぎつける可能性も上がるでしょう。

ad-baibai↓

-不動産売買営業の転職体験談

© 2023 不動産転職の体験談まとめ